


お客様ごとの課題や業務用兼に応じて、AWSやGCPなどのクラウドインフラの設計から構築、運用設計までを一貫して行います。
特に、信頼性・可用性・コスト最適化を意識した設計が求められ、インフラに関する知識だけでなく、システム全体を俯瞰するスキルが鍛えられます。


業務課題やユーザーの要望ををもとに、業務アプリやWebシステムを設計・構築します。
フロントエンド~バックエンド~API設計まで一気通貫で担当することで、ただ”動く”だけでなく”現場で本当に使われる”アプリをつくる力が付きます。


ChatGPTやLLMを使った生成AI活用をはじめ、新しい技術やAPIを活かしたPoC(実証実験)や新サービス開発も始まっています。
現場のリアルな課題に対し、「今の技術でどう解決できるのか?」を試しながら動く、フットワークの軽い開発スタイルが特徴です。


ただの開発業務だけでなく、”お客様の代わりにインフラ・アプリの運用設計を担う「SRE的立ち位置」”での支援を行っております。
単なる保守ではなく、業務改善や自動化提案まで踏み込んで提案する姿勢が、クライアントから高く評価されています。
