

トキワテックでは、日々の仕事の中で”何をどれだけ覚えたか”を最も重要視しています。”できる人を採用する”より”できるように育てる”のが私たちのスタンスです。
- 今の流行りやトレンドをしっかりと調べる癖をつけさせます。
- 評価面談では、売上だけでなく「新しい技術にどれだけ触れたのか」を重要視しております。



OJT以外に、初心者には、会社側から推奨するものを選定して学習させるようにサポートしております。
- AWSスキルビルダー受講補助
- Udemyなど、学習動画視聴の補助制度
- GoogleWorkSpaceのアカウント
- GitHubのアカウント

弊社では、初心者向けにエンジニアの入り口に立つための独自のプログラムで学習していただいています。(約3か月程度)
内容については、基本ベースは、自走式の内容になっており、成果物については、GitHub上に提出する形をとっております。環境としては、VScodeでそれぞれ基本的な使い方を学んでいただきます。


トキワテックでは、こんな文化があります。
- GoogleWorkSpaceでは、専用の勉強会スペースを設置し、常時、トレンドに沿ったナレッジを展開。
- 「〇〇の実装、ちょっと相談していい?」→すぐに誰かがフォローに来る雰囲気。
- 週2回程度の勉強会を実施中。生成AIをはじめ、トレンドに沿ったナレッジなどを解説しながら技術習得を目指します。
トキワテックが社員に育成に投資する理由としては、以下の通りとなります。
- IT業界の変化が予想以上に速く、昨日のベストプラクティスが、今日には古くなることもあります。
- そんな中でも”常に学ぶ力を持つ人”は、どこへ行っても価値を発揮できるから。
- それ故、私たちは、会社の成長と「人の成長」をセットで考えています。

