トキワテックの社員を知る

  • 29歳男性(H・O)
  • 29歳男性(K・Y)
  • 25歳男性(T・M)
人事社員
人事社員

どんなお仕事をされていますか?

H・O
H・O

通信キャリア系でのAWSを使ったお仕事になります。決して難易度が低いわけではないですが、これまでの経験を活かしてステップアップのつもりで対応しております。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力について教えてください。

H・O
H・O

個々の能力や経験、性格などを考慮した営業をしてくれるので”楽しさ”や”やりがい”のある仕事に就くことができます。

人事社員
人事社員

仕事の面白さやりがいについて教えてください。

H・O
H・O

 今までの経験を十分に発揮できる且つ、成長につながる新たな経験や成功失敗を多く学べるので、成長が実感できます。仕事について現時点では十分満足しています。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力や面白さを実現させている理由について教えてください。

H・O
H・O

社長・副社長をはじめ経営層が、技術トレンドについて非常に理解があるところです。

人事社員
人事社員

今後、会社に希望することを教えてください。

H・O
H・O

引き続きともに成長をしたいです。

人事社員
人事社員

最後の質問です。
上記の質問を示す具体的な取り組みらしさや魅力を実感する瞬間のエピソードを教えてください。

H・O
H・O

 現在の現場の会社様には、部署こそ異なりますが、過去6年以上にわたりお世話になっており、半年前に再アサインされた際には「まるで我が家のように温かい環境だろう」と、どこか慢心していた部分がありました。

 しかし実際に業務が始まると、同じ会社でも現場によって作法や1週間あたりに求められるアウトプットの水準が大きく異なり、初心を忘れていたことを痛感しました。

 その一方で、忘れかけていた「成長の実感」を取り戻すことができ、今は毎日が非常に充実しています。

 また、これまで5年以上AWSを扱ってきた経験がありますが、現場が変われば運用の流儀や設計思想も異なるため、インフラ構成の把握には現時点でもまだ課題を感じています。

 この不足感を埋めるために、現場の方へのヒアリングや設計書の読み込みを行っていますが、自社の定例ミーティングの場で「設計をどう理解していくか」について質問・相談したことで、参考になるアプローチを得ることができ、理解を深める糸口になりました。

 また、現場以外でも自社では頻繁にオンライン勉強会が開催されており、私も時間を見つけて参加させていただいています。毎回、トレンド技術を試してみた内容が共有されるため、非常に刺激になっており、技術的な視野を広げる良い機会となっています。

人事社員
人事社員

どんなお仕事をされていますか?

K・Y
K・Y

通信系の生成AIを使った画像解析のPoCを作っており、今後、世の中に普及すると思われるアプリ開発を行っております。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力について教えてください。

K・Y
K・Y

自分のやりたい分野に合わせつつ、今後AIなどが発展していく中でも力をつけれるような、将来を見据えた知識や技術を学っべることが大きな魅力です。

人事社員
人事社員

仕事の面白さやりがいについて教えてください。

K・Y
K・Y

会社と適度なコンタクトを取り情報共有をしているため、自分に必要な技術などワンランク上のものを学べるため、技術が身についている感覚が面白さややりがいにつながっています。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力や面白さを実現させている理由について教えてください。

K・Y
K・Y

皆が新しいものをどんどん取り入れていこうという姿勢が魅力や面白さに繋がっていると感じます。

人事社員
人事社員

今後、会社に希望することを教えてください。

K・Y
K・Y

ゆくゆくは、自社開発や請負など他方面から技術を学ぶのはもちろんのこと、技術を提供する側も出来たらと思います。

人事社員
人事社員

最後の質問です。
上記の質問を示す具体的な取り組みらしさや魅力を実感する瞬間のエピソードを教えてください。

K・Y
K・Y

社内では、チャットや会議ツール、飲み会の場などで「ITの今後」や「技術者として必要なスキル」「今のトレンドや業界の動向」について、日常的に会話が交わされています。そういった何気ないやりとりの中でも新しい知識や気づきを得られるため、自分のやりたいことや将来像を考えるうえでのヒントになり、技術的な目標も立てやすくなります。

また、会社としても「こんな技術を学んでほしい」といった方針や、「スキルアップにはこの資格が役立つ」といったアドバイスを、定期的な面談を通じて丁寧に伝えてくれます。こうした対話を通じて、自分自身としっかり向き合ってもらえる環境があることも、大きな魅力だと感じています。

人事社員
人事社員

どんなお仕事をされていますか?

T・M
T・M

 地方銀行でのサーバーのマイグレーション作業を行っております。これまで長年使ってきたサーバーの入れ替え作業がメインとなります。数多くのサーバーを入れ替えることで、作業タスクは多いものの、設計・構築・テストまで行い、本番環境にリリースする作業となっております。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力について教えてください。

T・M
T・M

 社員一人ひとりのスキルや経験を最大限に活かし、適切な現場で多様な経験が積める環境を提供いただけるところです。気軽に相談できる雰囲気と手厚いサポート体制が整っており、安心して成長できる職場だと思います。

人事社員
人事社員

仕事の面白さやりがいについて教えてください。

T・M
T・M

 分からないことを調べながら進める中でサーバ構築の知識やスキルが身につき、様々な会社のサーバ製品や最新の機器に触れることができます。さらに、大規模案件では多種多様なシステムやバージョンに関わることで、成長と達成感を味わえるやりがいがあります。

人事社員
人事社員

トキワテックの魅力や面白さを実現させている理由について教えてください。

T・M
T・M

 社員の成長を重視し、最新技術や多様な案件に挑戦できる環境を用意いただいているからだと考えます。さらに、スキル向上を目的とした勉強会も行われ、社員全員で最新のスキルを身に着けるべく知識習得を行っています。

人事社員
人事社員

今後、会社に希望することを教えてください。

T・M
T・M

 最新の技術を学びながら業務に取り組み、会社の売上に貢献できる現場へ派遣される仕組みや体制をさらに強化してほしいです。

人事社員
人事社員

最後の質問です。
上記の質問を示す具体的な取り組みらしさや魅力を実感する瞬間のエピソードを教えてください。

T・M
T・M

 現場での実践経験やスキルには不安がありましたが、会社では個々のスキルや経験に応じて最適な現場を任せてくれる体制が整っており、成長を支える仕組みも用意されています。そのおかげで、入社当初に感じていた不安も次第に解消され、着実に実践力を高めることができています。

 また、現場の状況に応じて自分のペースで学べる環境や、全体として知識を深められる体制が整っていることも、大きな支えになっています。今後もこの環境の中で、さらに技術や知識を高めていけると感じています。

人事社員
人事社員

簡単に自己紹介をお願いいたします!

M・I
M・I

システムエンジニア業界は未経験で入社いたしました。
これまでは、福祉関係・放送局など異業種でしたが、
職業訓練校などでこの業界に魅力を感じました。
現在、子育て中なので、テレワーク環境がある会社に入社希望でした。
そんな中、東京都で支援している再就職チャレンジでトキワテックさんを
紹介していただきました。

人事社員
人事社員

現在のお仕事を教えてください。

M・I
M・I

自社受託開発のメンバーでAIプラグイン開発を対応しています。
難易度は高いですが、調べながらで開発作業を行っています。

人事社員
人事社員

初めから難易度が高い開発ですが、対応可能でしょうか。

M・I
M・I

トキワテックの上長は、非常に明るく相談しやすい環境づくり
に徹しているので、安心して相談しながら対応して頂けたので
よかったです。上長に恵まれていましたね!

人事社員
人事社員

育児中とのことですが、
今後、就業に関しては不安はありませんか。

M・I
M・I

トキワテックでは、環境の配慮を一番に考慮していただけるので、
大丈夫かと思っています。
今回の志望動機も「環境配慮」が一番でしたね。

人事社員
人事社員

最後の質問です。
今後の抱負と新たなメンバーに向けてコメントをお願いいたします。

M・I
M・I

今後は、育児と両立しながらの働き方になり大変ですが、
エンジニアとして独り立ちできるように頑張っていきたいと思います。
今後、トキワテックに入社希望の方には、
まずは、カジュアル面談でトキワテックのことを知っていただきたいと思います。
様々な働き方がるので!
新たなメンバーをお待ちしています!!